* コメント議論板 [#qa95e6d5]

> コメントによる議論板です。
&br;
&br;
&br;
#article
**『素材あぷろだ』の利用について [#nc4872e2]
> (2008-04-05 (土) 22:30:31)~
~
『NiVEサンプル』の話に参加させてもらった者です。~
~
実際にプレサンプルを作ってニコニコ動画に投稿しましたが、動画内で各項目について説明し尽くすことが難しいと思いました。~
そこで『素材あぷろだ』に.nvpファイルを置かせてもらえないかと考えているところです。~
~
このような目的で利用可能か、また、可能であれば利用規約などを教えて頂けないでしょうか。~
(『うp主さんに負荷が…、』などと言いながら自分が先に根をあげてしまいました。スミマセン。)~
~
『NiVEサンプル』テスト1、2~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2902682~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2902763~

//
- 素材あぷろだの利用規約はuploader.jpの利用規約に依ります。 また、素材あぷろだには素材やサンプルなどであれば何でも置いてかまいません。 じゃんじゃん使ってくださいw -- [[うp主]] &new{2008-04-06 (日) 00:51:36};
- 返答ありがとうございます。では遠慮なく使わせてもらいます! --  &new{2008-04-06 (日) 01:25:11};

**Expressionについて [#i9f06153]
>[[EntryName”YMO”]] (2008-02-19 (火) 17:30:20)~
~
Math・Random・Wiggleあたりは必須ですなぁ。~
~
あとAEにはエクスプレッション制御エフェクトってのが用意されています。~
スライダとか角度とかカラーボックスとかのコントローラーを提供するだけで、画像には何もしません。~
~
例えば↓透明度をランダムにしつつ適用量をスライダで制御~
Random(min = 0, max = 100) * this_comp.Layer("平面1").Effect("スライダ1").Value~
みたいな(うろおぼえ)。~
~
AEでの主なExpressionの使い道:~
・数式による値の自動制御~
・他のオブジェクト・他のプロパティとのリンク~
・多数のオブジェクトをレイヤー名などを利用して自動配置・自動制御~
あたりかな?~

//
- AEのそれって各プロパティ全てに付けることが出来て、さらにそこから全部の値を操作できるみたいなんですが… さすがにこれは面倒なことになりそうなので、マテリアルと各エフェクトに1個づつセットできるようにしようかなと。また、C#を使う予定なので、.NETにあるものはほとんど使えるはずです。 Wiggleってなんだろう… -- [[うp主]] &new{2008-02-20 (水) 00:32:53};
- Wiggleはフラクタルノイズ(PerlinNoise)による「揺れ」を生成するプロパティです。Expressionがあればかなり夢が広がりますのでwktkしてます。がんばってください。 -- [[EntryName”YMO”]] &new{2008-02-20 (水) 01:31:12};
- Randomとは違うんですね。 Utilクラスかなんかに突っ込んでみたいと思います。//プロパティとかのアセンブリ境界をどうしようか… orz -- [[うp主]] &new{2008-02-20 (水) 16:10:50};
- エクスプレッションの実行方法についてですが、次の2つのうちどれがいいでしょう?&br;&br;1.全プロパティ取得→タイムライン順にすべてエクスプレッション→レンダリング&br;2.逐次エクスプレッションしてレンダリング&br;&br;これにはそれぞれメリットデメリットがあるのですが、&br;&br;1.&br;メリット:&br;どこからでもすべてのプロパティをいじれる&br;デメリット:&br;どこかでエラーが発生して止まった場合、強制終了防止のためにすべてのエクスプレッションを止めてプロパティを巻き戻す必要がある&br;2.&br;メリット:&br;タイムラインの並びに実行順が左右されない(1でも出来なくはないが、ユーザーが混乱する可能性大)&br;1のデメリットの克服&br;デメリット:&br;エクスプレッションが実行された部分のプロパティしかいじれないため、同じようなコードが散らばって管理しずらい&br;StackOverFlowが発生しやすい&br;例:マテリアルA→エフェクトBとエクスプレッションを呼び出したとき、BからAのエクスプレッションを呼び出す→\(^O^)/&br;&br;どうしましょう? -- [[うp主]] &new{2008-03-10 (月) 19:50:10};
- いまいち良く分かってないままレスしてみますw  エクスプレッション式評価のタイミングってことですかね? そのプロパティが読み出されるときに順次評価されるのが良いような気がします。&br;循環参照については気になったのでAEで試してみましたが、どうやら決まった順序で実行されていて、循環参照は無視されるようです。&br; 例・・・[エフェクト:スライダ制御]の値に[トランスフォーム:回転]+time(再生時間)の式&br;[トランスフォーム:回転]に[エフェクト:スライダ制御値]・・・スライダ制御に書いた[トランスフォーム:回転]の式は無視されてtimeの値だけが有効になり、回転プロパティ=time値、となりました。 -- [[EntryName”YMO”]] &new{2008-03-13 (木) 01:17:33};
- ということは1でしょうか。2だとちょっと違う状況になると思うので…といってもこれじゃわかりづらいですね。 すいません orz&br; -- [[うp主]] &new{2008-03-13 (木) 22:20:28};
- あら、切れた orz&br;1は、&br;&br;プロパティ取得→プロパティ取得→プロパティ取得→…&br;→エクスプレッション→エクスプレッション→エクスプレッション→…&br;→エフェクト→エフェクト…→レンダリング&br;→エフェクト→エフェクト…→レンダリング→…&br;&br;という流れで、2は、&br;&br;プロパティ取得→エクスプレッション→エフェクト&br;→プロパティ取得→エクスプレッション→エフェクト→…&br;→プロパティ取得→エクスプレッション→レンダリング&br;→プロパティ取得→エクスプレッション→エフェクト→…&br;&br;という流れです。&br;&br;流れの関係上、2ではどうしてもエクスプレッションで評価した結果を取っておくことは出来ないので、2の場合はインターフェースに取得対象のエクスプレッションを評価してからプロパティを取得するメソッドでも付けようかと思っているのですが、それのためにStackOverFlowが…って゜この説明もわかりづらいですね、すいません orz -- [[うp主]] &new{2008-03-13 (木) 22:21:28};


**NiVEスレがつべ板に建ったようです。 [#b64472e2]
> (2008-01-28 (月) 01:49:46)~
~
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201420872/~
スレが活性化するといいですね。~

//
- おお、そんなスレがいつのまにw -- [[うp主]] &new{2008-01-28 (月) 12:06:52};

**プロジェクト設定を改善してもらえると… [#b4364722]
>[[支援]] (2008-01-27 (日) 00:17:19)~
~
プロジェクトを作成するたびにフォルダやファイル名を選択するのが面倒です。~
保存時に選択するか、新規作成時にファイルウィンドウがでるような感じになるといいと思います。~
あとはもうちょっと軽くなるといいですけど、応援してます。~

//
- 慣れてくると、エフェクトの削除時の確認もないほうがスムーズかも?キーフレームの設定もダブルクリックとか。コンセプトが素晴らしいだけにUIが少しおしい… -- [[支援2]] &new{2008-01-27 (日) 06:04:20};
- すんまそ。キーフレームのダブクリは実装されてた orz -- [[支援2]] &new{2008-01-27 (日) 06:19:41};
- プロジェクト生成時にパスを指定するのはプラグインに渡す情報の中に含まれているため、後から指定というのは難しいですね… エフェクトの削除確認はない方が良いですかね? -- [[うp主]] &new{2008-01-27 (日) 16:24:27};
- そうですか。設定でデフォルトのフォルダくらいは選べるとうれしいかもです。 エフェクトの削除確認は、間違えてもアンドゥできるので、個人的にはなくてもいいかなあと感じました。他の方はどうでしょうw -- [[支援]] &new{2008-01-28 (月) 03:07:33};
- 確認ダイアログは、最初は出すようにして、ダイアログの中に「次回から表示しない」というチェックボックスをつけて表示・非表示を選択できるようにした方がよいのでは?環境設定内にも同様のチェックボックスを用意しておくとよいかと。 --  &new{2008-01-29 (火) 08:02:31};
- 友人に聞いたところ、AEではエフェクトやタイムラインの削除時にはダイアログは出ないようで。 Undoはいくらでも出来るからいらないかも? -- [[うp主]] &new{2008-01-29 (火) 18:06:52};
- 新規キーフレームのダブクリ、実装されたみたいです。ありがとう&乙です > うp主 -- [[支援2]] &new{2008-02-12 (火) 21:38:26};

**どうでもいいけど [#g39c0552]
>[[応援者]] (2007-12-22 (土) 11:45:57)~
~
動画書き出す時の文章ですが、進歩状況じゃなくて進捗(しんちょく)状況の舞違いでは?~

//
- おお、間違ってる orz ありがとうございます。 指摘していただいてるのにこういうのもんなんですが、こういったことは次回からバグ報告または目安箱に書いていただけるとうれしいです。 -- [[うp主]] &new{2007-12-22 (土) 22:59:19};

**オープンソースのjahshakaを・・・ [#ab78afcd]
>[[通りすがりの暇人]] (2007-12-16 (日) 16:08:39)~
~
ぱっくっちゃえばよくないっすか?w~
あっちはマルチプラットぽいからGUIと日本語環境おkで~
winとOpenGLに特化、安定が成功すれば、使ってくれる人増えそう。~
プラグ印の仕様が固まればおいらも開発に参加できますお^^~

//
- そういうのはあまりよろしくないですね。もしやるとしても使用言語も違うので変換が面倒ですし、GPLも引っかかっているので面倒なので。オプソだからといってパクったとしても良い物が出来るわけではないですし、第一、パクること自体よろしくないので。 //そもそもjahshaka自体あまりつk(ry -- [[うp主]] &new{2007-12-16 (日) 18:13:43};
- ちなみに、プラグインの仕様はほぼ固まっています。仕様変更はよほどのことがない限りインターフェースの追加のみで行っていくので、今から開発しても問題はないです。 -- [[うp主]] &new{2007-12-16 (日) 18:17:39};
- GPL化だけは勘弁ですな。オプソ信仰は既に過去の物だと思います。 -- [[今後に期待している人]] &new{2008-01-19 (土) 16:34:07};
- AEをパクっているのに? --  &new{2008-01-20 (日) 00:02:35};
- パクるというのはコードをパクるという意味です。 こういうのはGPLにかかってていろいろと面倒ですし、その部分のコードに引っ張られてコーディングが面倒になると言うこともありますし。 このネタは一度挙がると長引きそう… というならお前も※するなという話ですが orz -- [[うp主]] &new{2008-01-20 (日) 02:01:24};

**【機能】実装議論中の機能について【β化】 [#c63a7740]
>[[うp主]] (2007-11-06 (火) 17:30:31)~
~
実装議論中の機能についての議論はここで。~

//

**β化について [#f05ece47]
>[[うp主]] (2007-11-06 (火) 17:29:23)~
~
NiVEβ化についての議論はここで。~

//

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS