プラグイン †
解説 †
プラグインは誰でも開発することが出来ます。
SDKはこちら: 本体に統合しました。
過去バージョンは下の添付からダウンロードできます。(非推奨)
サンプルはこちら:http://nicoae.if.land.to/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=sample3.zip&refer=%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
内部仕様 †
NiVE内部の処理形式は以下のようになっています。
- ビデオはフレーム単位で切り出し、すべて32bitARGB無圧縮Bitmapとして処理する。
- 本体はトリミング、速度変化(オーディオは未対応)、リバース、複数アイテムの合成のみサポートする。
開発ツール †
とりあえず、フリーのもので有名なのをいくつか。
開発ソフト †
Visual Studio 2008 Express
Microsoft:http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
初めてさわるならC#かVB.NETがおすすめ。
Borland TurboシリーズExplorerバージョン
Borland:http://www.turboexplorer.com/jp
Delphiなどを使う場合はこっちのがいいかも。
これら以外にも様々な無償の開発ツールがあります。
気になる人は探してみるといいでしょう。
アップロード †
アップロードはこちらで行って下さい。: http://www11.uploader.jp/home/NiVE/
プラグイン等をアップする人へ
最近ちょくちょくファイルを消す人が現れている模様なので、極力削除パスワードを設定するようお願いします。
アップロード後は下のライブラリに追加お願いします。
ライブラリ †
上のアップローダーにアップされたプラグインの一覧です。
BxLib †
制作者: Bartex
最終更新日: 2008/5/19
バージョン:1.3.8
プラグイン:
色置換、加減算など、計13種類のフィルタ
三色の雪、雨を降らせるエフェクトがある。
「オーディオ : 波形 T」を線補間に変更しました。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/4/BxLib+1.3.8.zip
BxSpi †
制作者: Bartex
最終更新日:2008/1/15
バージョン:1.0.2
プラグイン:
Susieプラグイン(Spi)を使用して画像を読み込むプラグイン。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/5/BxSpi+1.0.2.zip
BxWav †
制作者: Bartex
最終更新日:2008/2/11
バージョン:1.0.1
プラグイン:
オーディオの波形及びスペクトラム(?)を表示するプラグイン。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/6/BxWav+1.0.1.zip
自由変形 †
制作者: gtk2k
最終更新日:2007/11/19(下記コメント欄のコメント日より)
バージョン:β
プラグイン:
ビデオやイメージを自由に変形させることができるプラグイン。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/26/%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%A4%89%E5%BD%A2+%CE%B2.zip
※現在は変形ウィンドウを表示させようとするとエラーが発生するため使用不可?
下のコメント欄で作者自身がコメントしているように、3Dエフェクトプラグインを利用すべき?
TtwoLib †
制作者: ttwo
最終更新日:2007/12/3
バージョン:v0.0.2 alpha
プラグイン:
Audio:音量調節・音量バランス・ミュート
Video:Pixel-to-Pixel
Pixel-to-Pixel:ガンマ補正・セピア・ネガポジ反転 ...etc
注意事項:このプラグインはまだ開発途上にあるため、動作・仕様が安定していません。
テスト用のプロジェクト以外では使用しないで下さい。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/12/TtwoLib+v0.0.2+alpha.zip
nShine+極座標変換+ブラー(方向) †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:nShine(2008/4/10) / 極座標変換(2008/1/25) / ブラー(方向)(2008/2/11)
バージョン: nShine 1.1.2 / 極座標変換 1.0.0 / ブラー(方向) 1.0.1
プラグイン:
nShine - TrapcodeShineのような光が漏れ出すような効果を与えるエフェクトプラグイン。
トラックに適用されているマスクやワイプを無視してしまう不具合を修正。
極座標変換 - 極座標⇔直交座標変換を行う変形エフェクトプラグイン。連番BMP読み込み機能もあり。
ブラー(方向) - 任意の方向にだけブラーをかけます。出現効果やモーションブラー代わりに。
ダウンロード:http://u11.getuploader.com/NiVE/download/8/nShine%EF%BC%8B%E6%A5%B5%E5%BA%A7%E6%A8%99%E5%A4%89%E6%8F%9B%EF%BC%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%28%E6%96%B9%E5%90%91%29+1.1.2.zip
ウィグラー(方向) †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/2/21
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
イメージにフラクタルノイズによる「ゆれ」を与えます。
擬似モーションブラーを搭載し、ダイナミックな表現が可能。
ダウンロード:http://u11.getuploader.com/NiVE/download/16/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%28%E6%96%B9%E5%90%91%29+1.0.0.zip
テキスト(番号) †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/3/29
バージョン: 1.0.1
プラグイン:
イメージに各種数値(10進実数・16進・各種タイムコード)を表示します。
ダウンロード:http://u11.getuploader.com/NiVE/download/22/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%28%E7%95%AA%E5%8F%B7%29+1.0.1.zip
ラスタースクロール †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/5/14
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
イメージにラスタースクロール効果(旅の扉のアレ)を適用します。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/24/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB+1.0.0.zip
ディスプレースメントマップ †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/3/10
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
イメージのピクセル座標を別のイメージのピクセル情報をもとに置き換えます。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/20/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97+1.0.0.zip
レンズフレア †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/5/29
バージョン: 0.2.0
プラグイン:
イメージにレンズフレア効果を適用します。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/25/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2+0.2.0.zip
グラデーションワイプ †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/6/6
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
任意レイヤーの輝度をもとに、様々なワイプパターンを作成します。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/17/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%97+1.0.0.zip
サウンドコントロール †
制作者: EntryName”YMO”
最終更新日:2008/9/25
バージョン: 1.0.1
プラグイン:
オーディオトラックを周波数解析し、エクスプレッション制御用の値を出力します。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/18/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB+1.0.1.zip
3Dエフェクト †
制作者: うp主
最終更新日:2009/06/12
バージョン: 1.33
プラグイン:
前身の3D変形とパーティクルのような何かを統合したプラグイン。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/55/mes.3DEffect1.33.zip
注意事項: NiVE ver 1.80以上で使用可能です。
このプラグインはOpenGLを使用します。このため、環境によっては正常に動作しない可能性があります。
GLSLEffects †
制作者: うp主
最終更新日: 2009/01/23
バージョン: 1.00
プラグイン:
GLSLを用いて標準のエフェクトの中でよく使う重いものを移植したもの。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/39/mes.GLSLEffects1.00.zip
注意事項: OpenGL 2.0以上、NiVE ver 1.80以上で使用可能です。
このプラグインはOpenGLを使用します。このため、環境によっては正常に動作しない可能性があります。
フィルム †
制作者: うp主
最終更新日: 2009/01/27
バージョン: 1.00
プラグイン:
市販の動画編集ソフトなどにあるフィルムエフェクトのようなもの。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/37/mes.OldFilm1.00.zip
注意事項: NiVE ver 1.80以上で動作します。
NVVInOut †
制作者: うp主
最終更新日:2008/11/18
バージョン: 1.02
プラグイン:
VFWOutputでは2GB以上のファイルが書き出せないため、それの暫定的な対策として独自形式で書き出すプラグイン。AVIUtl用入力プラグイン付き。
名前空間にnicoAEがついてますが、本体に含めるかどうかは未定。誰かがDirectShowで出力プラグインを作ってくれたら更新停止予定。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/38/nicoAE.NVVInOut1.02.zip
注意事項: NiVE ver 1.50以上で使用可能です。
DirectShow入力プラグイン †
制作者: tino
最終更新日:2009/2/21
バージョン: 1.3
プラグイン:
DirectShowによるAVI、MPEG、WMV、MP3、WAV読み込みプラグイン。
アルファチャンネル付きのメディアファイルにも対応
上記以外のフォーマットのメディアファイルについても、Windows Media Playerで正常に再生可能であれば、だいたい読み込むことができます。
NiVE1.04以降に対応
簡易DirectShow入力プラグイン(easy_ds_reader.dll)と互換性あり。
競合回避のためeasy_ds_reader.dllは削除して下さい。
Ver 1.3 バグフィックス
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/7/DirectShow%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3+1.3.zip
注意事項:VC++のランタイムが必要です。詳しくはreadme.txt参照
PSD入出力プラグイン †
制作者: tino
最終更新日:2008/9/26
バージョン: 1.3
プラグイン:
PSDファイルを読み込むプラグイン。
PSDの結合イメージを読み込めるほか、付属のエフェクトと併用することにより各レイヤー個別に読み込むことが出来る。
加工したデータをPSDファイルとして出力することも可能。
NiVE ver 1.10以降に対応
Ver 1.3「PsdInput」で読み込んだPSDファイルの長さが100以下に強制されていたのを修正
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/10/PSD%E5%85%A5%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3+1.3.zip
プラグインAx、ちょっと音再生 †
制作者: gekkao
最終更新日:PluginAX(2008/5/25) / TinySndPlay(2008/7/13)
バージョン: PluginAx 1.0.0.1 / TinySndPlay 1.0.2.0
プラグイン:PluginAx,TinySndPlay
ビデオ用-波紋や簡易切り抜き。カテゴリ「マルチ」に画面分割、分散など
オーディオ用-数フレーム分の音再生(タイミングチェック用)
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/9/PluginAx+1.0.0.1.zip
ちょっと音再生: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/11/TinySndPlay+1.0.2.0.zip
文字単位で移動 †
制作者: gekkao
最終更新日:2008/7/15
バージョン: 1.0.1.0
プラグイン:PluginAx.MoveStrCh2
適当な配置から文字単位で2点間移動するエフェクト。
字幕作成、自動キー追加機能
OpenGLを使用。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/31/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%A7%E7%A7%BB%E5%8B%95+1.0.1.0.zip
イメージ合成 †
制作者: gokouseki
最終更新日:2008/6/20
バージョン: 0.1
プラグイン:
※NiVEのエクスプレッションの仕様変更によりサンプルが動作しなくなっています。
NiVEver1.74以前を使用してください。
静止画ファイルを読み込みアルファブレンドします。
ソースファイルは自由に改造してください。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/15/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90+0.1.zip
BitmapBridge †
制作者: gokouseki
最終更新日:2009/05/13
バージョン: 1.0
プラグイン:
エクスプレッションでGraphicsクラスを使って書いたイメージをエフェクトとして合成します。
エクスプレッションがないと何もできないので使用にはC#の知識が必須となります。
このプラグイン用の項目を追加したスニペット定義ファイルを同梱してあります。
エクスプレッションの入力エリアで右クリックをして
「コードスニペット」−「テンプレ」−「BitmapBridgeテンプレ」を選択すれば簡単に
BitmapBridgeで必要なエクスプレッションが入力できますのでご利用ください。
詳しい説明の代わりにサンプルを添付しましたのでご覧ください。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/44/BitmapBridge.zip
なめらか移動 †
制作者: gokouseki
最終更新日:2008/7/17
バージョン: 0.4
プラグイン:
標準のトランスフォームから移動だけ取り出して曲線的な移動とモーションブラーをさせる機能を付けたものと思ってください。移動の制御はキーフレームで行います。
詳しい説明の代わりにサンプルを添付しましたのでご覧ください。
サンプルの動画もあります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3765118
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3982573
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/23/%E3%81%AA%E3%82%81%E3%82%89%E3%81%8B%E7%A7%BB%E5%8B%95+0.4.zip
なめらか移動(参照型) †
制作者: gokouseki
最終更新日:2008/11/1
バージョン: 0.7
プラグイン:
他のトラックの画像を背景に合成します。画像のスケール変換と回転も可能です。
回転・サイズ・位置のキーフレーム補間はNiVE標準の直線補間とは違い、独自の
曲線補間をします。
かなり処理が重くなりますがモーションブラー機能もあります。
詳しい説明の代わりにサンプルを添付しましたのでご覧ください。
サンプルの動画もあります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4913167
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/14/%E3%81%AA%E3%82%81%E3%82%89%E3%81%8B%E7%A7%BB%E5%8B%95%28%E5%8F%82%E7%85%A7%E5%9E%8B%29+0.7.zip
Ver0.7の変更点:バグ修正
塗りつぶし †
制作者: gokouseki
最終更新日:2009/5/16
バージョン: 0.5
プラグイン:
Windowsに標準で付属しているペイントの塗りつぶしと同様の処理をします。
サンプル動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7067898
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/48/paintplus.zip
※v0.1との互換性はv0.5から無くなりました。申し訳ありません。
※v0.1を入れてる人は塗りつぶしが2つ出ます。v0.1を使う必要のない人はpaint.dllを削除して下さい。
半透明キー †
制作者: gokouseki
最終更新日:2009/7/24
バージョン: 1.1
プラグイン:
カラーキーやベクトルキーのようにキーカラーに近い色を透明化するキーイングのプラグインです。
一番の特徴は半透明なものや毛羽立ったものが自然に抜けることです。
サンプル動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7725028
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/78/HFKey1_1.zip
ブラー(ガウス、SSE2)& グロー(SSE2) †
制作者: gokouseki
最終更新日:2009/10/15
バージョン: 1.0
プラグイン:
●●●●●32bit版のOS専用ですのでご注意ください。●●●●●
SSE2を使いNiVE標準装備のブラーとグローの2倍以上の速度で演算します。
詳しい説明の代わりにサンプルを添付しましたのでご覧ください。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/142/SSE_Gaussian.zip
Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラムが必要となります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2051a0c1-c9b5-4b0a-a8f5-770a549fd78c&displaylang=ja
パーリンノイズ生成エフェクト †
制作者: sh5,gokouseki
最終更新日:2010/02/23
バージョン: 1.0
プラグイン:
●●●●●32bit版のOS専用ですのでご注意ください。●●●●●
NiVE標準装備のフラクタルノイズとほぼ同機能ですが5倍の速度で演算できます。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/233/PerlinNoise.zip
Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラムが必要となります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2051a0c1-c9b5-4b0a-a8f5-770a549fd78c&displaylang=ja
VFWInput(32bit ARGB Video Only) †
制作者: sh5
最終更新日:2009/6/14
バージョン: 1.1.1
プラグイン:
DSVideoInputでアルファが読める可逆圧縮コーデックがない人用。私とか。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/57/argbvfwinput.zip
VFWOutput(分割) †
制作者: sh5
最終更新日:2010/4/30
バージョン: 1.1.1
プラグイン:
出力が2GBを超える場合、ファイルを分割します。
v1.1.0で、保存するファイル名が意図したものと異なってしまう場合があるのを修正しました。
v1.1.1で、fourCCの記述が間違っていたのを修正しました。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/263/argbvfwoutput.zip
投影 †
制作者: sh5
最終更新日:投影 2008/8/20、投影2 2009/3/7
バージョン: 投影 1.0.0、投影2 2.0.0
プラグイン:
タイムライン上のアイテムを別のアイテムに投影します
ダウンロード(投影): http://u11.getuploader.com/NiVE/download/29/%E6%8A%95%E5%BD%B1+1.0.0.zip
ダウンロード(投影2): http://u11.getuploader.com/NiVE/download/30/%E6%8A%95%E5%BD%B1%EF%BC%92+2.0.0.zip
線とか †
制作者: sh5
最終更新日:2008/11/30
バージョン: 2.0.0
プラグイン:
線1と線2は、線または曲線を描きます。両者は線を引くポイントを指定する方法のみ異なります。
確認用図形は、座標などを確認するための図形を表示します。
曲線1、曲線2は指定したポイントに沿って曲線を移動させます。
集中線は、あるポイントからランダムに進む線を表示します。
グラデーションマスク(基本図形)は、アルファ値がグラデーションするマスクを表示します。
アルファ補正は、アルファ値の変換を行います。
以下の動画にサンプルがあります。標準エフェクトなどのサンプルもついてます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5407346
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/27/%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%81%8B+2.0.0.zip
テキスト(範囲)
制作者: sh5
最終更新日:2009/3/17
バージョン: 1.1.0
プラグイン:
指定した範囲にテキストを表示します。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/21/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%28%E7%AF%84%E5%9B%B2%29+1.1.0.zip
タイリング †
制作者: sh5
最終更新日:2009/1/19
バージョン: 1.1.0
プラグイン:
画像の一部を指定してタイル状にします。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/19/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0+1.1.0.zip
ブラー範囲 †
制作者: sh5
最終更新日:2009/10/6
バージョン: 1.1.0
プラグイン:
範囲指定できるブラーです。
v1.0.0のバグを修正しました。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/98/blur11.zip
レベル補正 †
制作者: sh5
最終更新日:2009/10/18
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
レベル補正を作っていたらトーンカーブになってました。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/140/colorlevel.zip
HLS調整・カラーキー(GUI) †
制作者: sh5
最終更新日:2010/03/09
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
HLSでの色調整と、GUIによるカラーキーのエフェクトです。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/241/coloreffect.zip
AviUtl入力/出力プラグイン利用 †
制作者: ルーチェ
最終更新日: 2012-10-08
バージョン: 2012-10-08版
プラグイン:
NiVEからAviUtlの入力プラグイン(*.aui)および出力プラグイン(*.auo)を利用するためのプラグイン。
出力プラグインはauo側が対応していれば2GB以上でも出力可能。
ソース付き。
検証済aui:mp4input.aui(MP4)、ds_input.aui(ただし一部問題あり?)
検証済auo:exaviplus.auo(AVI1.0/2.0)、x264gui.auo(MP4)、wmvoutplus.auo(WMV)
※AviUtl出力プラグイン(*.auo)側をバージョンアップした際、古いバージョンで行った設定が正しく反映されない場合があります。
※auo側を更新した場合、ファイル出力時にプラグイン詳細設定を設定し直すようにしてください。
ダウンロード: aviutlPluginPorts-20121008.zip
※32ビット環境専用です。
※導入するとNiVEが正常に起動しなくなる場合、readme.txtに書かれている Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ をインストールしてください。
テキスト(GDI) †
制作者: oov
最終更新日: 2009/05/23
バージョン: 2009/05/23
プラグイン:
GDIで文字を描写することで、文字間隔や行間の変更、PostScript OutlineのOpenTypeフォントの使用、
その他NiVE標準のテキスト(基本)やテキスト(拡張)などの縁取り機能の改善などを施したプラグイン。
サンプル動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7129429
ダウンロード: oovFastText_20090523.zip(ソース)
シンプルドロー †
制作者: 金の髭
最終更新日: 2009/06/10
バージョン: v2.1.0.0
プラグインの内容:
図形の描画を行うエフェクトプラグインです。
また、カラータイルやイメージタイルの描画、
アルファチャンネルをグレースケール画像に変換するエフェクトも含みます。
v2.1で「メッシュ」を追加しました。
サンプル動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm7203635
ダウンロード: プラグイン作者のHPからお願いします。(直リンク不可でした)
備考:5/24に公開していたv1.0.0.0とはデータの互換性がありません。ご注意下さい。
WPFビットマップエフェクト †
制作者: 金の髭
最終更新日: 2009/06/29
バージョン: v1.2.0.0
プラグインの内容:
.NET 3.0から使われているWPF(Windows Presentation Foundation)のライブラリを使って
映像にエンボスやベベルといった効果を与えるエフェクトプラグインです。
注意:
.NET 3.0以降のライブラリを使うので、.NET 2.0の環境では動作しません。
サンプル動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm7472310
ダウンロード: プラグイン作者のHPからお願いします。(直リンク不可でした)
WPFグラデーション †
制作者: 金の髭
最終更新日: 2009/08/20
バージョン: v1.2.0.0
プラグインの内容:
.NET 3.0から使われているWPF(Windows Presentation Foundation)のライブラリを使って
線形および放射状グラデーションを描くためのエフェクトプラグインです。
注意:
.NET 3.0以降のライブラリを使うので、.NET 2.0の環境では動作しません。
サンプル動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm7992748
ダウンロード: プラグイン作者のHPからお願いします。(直リンク不可でした)
タイミング †
制作者: sh5
最終更新日:2009/6/15
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
本エフェクトのキーフレームの情報をもとに、エクスプレッションで他のエフェクトを制御するためのプラグインです。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/58/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.zip
小節表示 †
制作者: Gokouseki,コーヒー
最終更新日:2010/1/24
バージョン: 1.0
プラグイン:
BPMと拍数を指定することで現在フレームの小節情報をテキストとして表示するプラグインです。
紹介動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm9478066
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/206/barcounter.zip
ブルー/グリーンスクリーンキー †
制作者: rakusan
最終更新日: 2010/3/29
バージョン: 1.0(NiVE1版), 1.0.1(NiVE2版)
プラグイン:
Adobe PremiereElementsの同名のエフェクトとほぼ同じ動作をするキーイングプラグインです。
NiVE1用とNiVE2用のものが入っています。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/246/NiveBlueGreenScreenKey-1.0.1.zip
OpenCVを利用したエフェクトプラグイン †
制作者: nml
最終更新日: 2010/4/18
バージョン: 0.3
プラグイン説明:
OpenCV2.1を利用したエフェクトプラグイン。「エッジ抽出(Canny)」「Inpaint」
「モルフォロジー」「モザイク化(ボロノイ分割)」「ラプラシアン」「メディアン」
「閾値処理」「適応的二値化」「減色(k-means)」といったエフェクトが含まれている。
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/261/OcvEffect0_3.ZIP
AnimeFace †
制作者: nml
最終更新日: 2010/4/10
バージョン: 0.2
プラグイン説明:
ultraist氏のアニメ顔検出ライブラリにより検出を行い、結果情報を取得できるようにするプラグイン。
参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm10195660
ダウンロード: http://u11.getuploader.com/NiVE/download/250/AnimeFace0_2.ZIP
SymmetricNearestNeighbor †
制作者: nml
最終更新日: 2010/5/4
バージョン: 0.1
プラグイン:
SymmetricNearestNeighbor法により、ぼかしをかけるエフェクトプラグインです。
ダウンロード:
http://u11.getuploader.com/NiVE/download/265/SymmetricNearestNeighbor0_1.zip
ハーフトーンもどき †
制作者: nml
最終更新日: 2010/6/12
バージョン: 0.3b
プラグイン:
ハーフトーンっぽくするエフェクトプラグインです。
ダウンロード:
http://u11.getuploader.com/NiVE/download/293/PseudoHalfTone0_3b.ZIP
DirectShow出力 †
制作者: rakusan
最終更新日: 2011/9/21
バージョン: 1.0.1
プラグイン説明: DirectShowを使用してAVI2.0で出力する。2GB以上の出力も可能。NiVE1,NiVE2版および32bit,64bit版を同梱
ダウンロード: http://ux.getuploader.com/nive2plugin/download/56/NiVEDirectShowOutput-1.0.1.zip
別サイトで公開されているプラグイン †
上記以外にも、開発者さんのサイトにしか置かれていないプラグインがいくつかあります。
サイトと、置かれているプラグインの概要を以下に示します。
プラグイン置き場(gekkao氏のサイト) †
■URL
http://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html
■置かれているプラグイン
●MultiDivRef
「分割拡散(参照型)」「三色マスク生成」などのエフェクトプラグイン。
●NiVE用Irrlichtエフェクト
3Dモデルを読み込み操作するエフェクトプラグイン。
XELF.NiVE.Plugins(XELF氏のサイト) †
■URL
http://xelf.info/nive
■置かれているプラグイン
●XELF.NiVE.Plugins
枠、文字吹雪、情報表示といったエフェクトプラグイン。
mdiappのmdi/mdpファイルのベクトルレイヤーを読み込む入出力プラグインも含まれる。
●XELF.NiVE.Plugins.Imaging
アニメーションGIFやMultipage TIFF、
AzPainter/AzDrawingのapdファイルを読み込む入出力プラグイン。
プラグイン専用バグ報告 †
コメント †